Yuka Ishimaru won the Grand prix and Dand & Polly Bales Prize at the 22nd International Organ Competition Grand prix de Chartres in 2010. From 2011, she started a concert tour in Europe and Japan and appears at various festivals and major venues. (Notre Dame de Paris, Chartres, Bordeaux, Haarlem, St Albans, Finland, Denmark, Norway, Moscow etc….)
Ms. Ishimaru was born in Niigata, Japan. In 2003, she completed the organ training class at Ryutopia, Niigata-City Performing Arts Center. In 2007, she graduated from Tokyo University of Fine Arts and Music. She received the Ataka Prize when she was at the University. At the graduation of the University, she received Acanthus Music Award and DOSEIKAI Music Award. She studied the organ with Tsuguo Hirono、Rie Hiroe、and the harpsichord with Naoya Otsuka and Masaaki Suzuki.
In 2007, Ms. Ishimaru studied under Hatsumi Miura and completed Yokohama Minato Mirai Hall organist Internship Programm.
Under the scholarship from the government of Denmark, she continued her study from 2008 at the Royal Danish Academy of Music under Hans Fagius, and there she obtained the Organ Soloist Diploma. She won Scandinavia-Japan Sasakawa Foundation and Carl Nielsen Scholarship Foundation during the period.
She further studied the Clavichord under Joel Speerstra at University of Gothenburg and the organ under Ludger Lohmann at Staatliche Hochschule für Musik und Darstellende Kunst Stuttgart as a member of Japanese Government (Agency for Cultural Affairs) Overseas Study Program for Artists.
Yuka Ishimaru has appeared as soloist with the Orchestre National de Lyonunder Leonard Slatkin. In 2015 she performed Samuel Barber’s Toccata Festiva with the Württembergisches Staatsorchester Stuttgart under the direction of Johannes Klumpp within the framework of the Rising Stars! Festival, and additionally made her debut with the Kanagawa Philharmonic Orchestra Yokohama under the baton of Pascal Verrot. In her native country, Yuka Ishimaru has made recordings for radio and appeared on television.
Her debut CD with German romantic organ works will be recorded in 2015 at the historic Buchholz organ of the St.Nicolas in Stralsund (Germany).
Ms. Ishimaru is currently a member of the Japan Association of Organists.
Yuka Ishimaru a remporté le Grand Prix et le Prix Dane & Polly Bales au Concours international d'orgue 《Grand Prix de Chartres》 en 2010. A partir de 2011, elle s'est engagée dans une tournée de concerts en Europe et au Japon. Elle se produit dans nombre de festivals et de sites de premier plan (Notre-Dame de Paris, Chartres, Bordeaux, Haarlem, St.Albans, en Finlande, au Denemark, en Norvège, à Moscou..).
Yuka Ishimaru est née à Niigata, au Japon. En 2003, elle a terminé sa formation d'organiste à Ryutopia, le Centre des arts du spectacle de la ville de Niigata. En 2007, elle a reçu le diplôme de l'Unuversité des Beaux-Arts et de Musique de Tokyo. A l'Université, elle a reçu le Prix Ataka. Lors de la réception de son diplôme, elle s'est vu décerner les prix Acanthus et Doseikai. Elle a étudié l'orgue avec Tsuguo Hirono, Rie Hiroe, et le clavecin avec Naoya Otsuka et Masaaki Suzuki.
En 2007, Yuka Ishimaru a travaillé avec Hatsumi Miura et été comme organiste en résidence au Minato Mirai Hall de Yokohama.
Avec une bourse du gouvernement danois, elle a poursuivi ses études à partir de 2008 à l'Académie royale danoise de Musique, sous la direction de Hans Fagius.Elle a été attributaire de bourses de la Fondation nippon-scandinave Sasakawa, et de la Fondation Carl Nielsen.
Elle a poursuivi ses études de clavecin avec Joel Speerstra à l'Université de Gotebourg et d'orgue avec Ludger Lohmann à l'Ecole nationale supérieure de Musique et des Arts du spectacle de Stuttgart comme membre du Programme d'études à l'étranger de l'Agence pour les affaires culturelles du gouvernement japonais.
Son premier CD, consacré aux œuvres romantiques allemandes pour orgue sera enregistré en 2015 sur l'orgue historique Buchholz de l'église Saint-Nicolas de Stralsund (Allemagne).
Yuka Ishimaru est membre de 'Association Japonaise des Organistes.
Yuka Ishimaru stammt aus der japanischen Hafenstadt Niigata. Sie studierte Orgel an der Tōkyō Geijutsu Daigaku (Universität der Künste Tokio). Schon während ihrer Ausbildung wurde sie mit dem begehrten Ataka-Preis und zu ihrem Abschluss 2007 mit dem Akanthus-Musikpreis sowie dem Doseikai-Preis ausgezeichnet.
Stipendien der Regierung von Dänemark (2008) und des japanischen Kultusministeriums (2011) ermöglichten Yuka Ishimaru weiterführende Studien an Det Kongelige Danske Musikkonservatorium (Königliches Dänisches Musikkonservatorium) in Frederiksberg (Orgel bei Hans Fagius) und an der Göteborgs Universitet – Fakultät der Schönen, Angewandten und Darstellenden Künste (Clavichord bei Joel Speerstra). Von 2010 bis 2014 studierte sie das Konzertfach Orgel in der Solistenklasse von Ludger Lohmann an der Staatlichen Hochschule für Musik und Darstellende Kunst in Stuttgart.
2010 gewann Yuka Ishimaru den Ersten Preis und den Sonderpreis Dane and Polly Bales beim internationalen Orgelwettbewerb Grand Prix de Chartres. Infolge unternahm sie eine ausgedehnte Konzertreise durch zehn europäische Länder und gastiert seither an bedeutenden Orgeln und Konzertstätten in Europa und Japan: Straßburger Münster, Cathédrale Notre Dame und Église Saint-Sulpice Paris, Suntory Hall Tokyo u. a.
Yuka Ishimaru konzertierte als Solistin mit dem Orchestre National de Lyon unter Leonard Slatkin, 2015 präsentierte sie mit dem Württembergischen Staatsorchester Stuttgart unter der Leitung von Johannes Klumpp Samuel Barbers „Toccata Festiva“ im Rahmen des Festivals Rising Stars!. Außerdem debütierte sie mit dem Kanagawa Philharmonic Orchestra Yokohama unter dem Dirigat von Pascal Verrot.
In ihrem Heimatland machte Yuka Ishimaru Aufnahmen für den Rundfunk und ist im Fernsehen aufgetreten.
石丸由佳 / Yuka Ishimaru
誕生日:12月7日
出身地:新潟市
シャルトル国際オルガンコンクール優勝
東京藝術大学卒
日本オルガン研究会員
日本オルガニスト協会会員
東京藝術大学卒業及び大学院修了後海外へ渡り世界的に権威のあるシャルトル国際オルガンコンクールで優勝。
フランス・ドイツを中心に、ヨーロッパ10カ国以上に渡る各地音楽祭に招待され、シャルトル大聖堂やパリのノートルダム大聖堂、マドレーヌ寺院等でリサイタルを行う。国内ではソロコンサート、アンサンブルの他、神奈川フィルハーモニー、日本フィルハーモニー、名古屋フィルハーモニー、陸上自衛隊中央音楽隊等と共演している。またバレエジェンツ(Kバレエカンパニー)との共演や2016年NHK「紅白歌合戦」に嵐のサポートとして出演するなど幅広く活躍し、パイプオルガンの普及に努めている。
オルガヌムクラシックス(国内盤:キングインターナショナル)よりCDデビューし、レコード芸術誌の準特選盤に選ばれる。
2019年にはKING RECORDSより2ndアルバム「Organ Odyssey」をリリース。
情熱的で豊かな音楽性と高度な演奏テクニック、楽器の個性を活かした緻密なレジストレーションは各所で高い評価を受けている。
【学歴】
東京藝術大学楽科オルガン専攻卒業
東京藝術大学院修士課程修了
デンマーク王立音楽院ソリスト科修了
ドイツ国立シュトゥットガルト音楽大学ソリスト科修了
【師事歴】
岩﨑正法氏
和田純子氏(りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館第1期オルガン研修講座)
廣野嗣雄氏
廣江理枝氏
三浦はつみ氏(横浜みなとみらいホールオルガニスト・インターンシップ・プログラム)
大塚直哉氏(チェンバロ)
鈴木雅明氏(チェンバロ)
ハンス・ファギウス氏(デンマーク王立音楽院)
ジョエル・スペーストラ氏(クラヴィコード / ヨーテボリ大学)
ルドガー・ローマン氏(ドイツ国立シュトゥットガルト音楽大学)
【受賞歴】
安宅賞
アカンサス音楽賞
同声会賞
大学院アカンサス音楽賞
文化庁在外研修派遣員
デンマーク政府奨学金
スカンジナビア・ニッポン・ササカワ財団奨学金
カール・ニールセン財団奨学金
シャルトル国際オルガンコンクール 優勝
シャルトル国際オルガンコンクール J. アラン賞
【資格】
オルガン・ソリストディプロマ(デンマーク)
ドイツ国家演奏家資格(ドイツ)
【コンサート】
<国外>
聖ヴェンツェル教会(ナウムブルク / ドイツ)
聖母教会(ニュルンベルク / ドイツ)
ノートルダム大聖堂(パリ / フランス)
マドレーヌ寺院(パリ / フランス)
サンシュルピス教会(パリ / フランス)
モスクワ音楽堂スヴェタノフスキー・ホール(モスクワ / ロシア)
St Saviour’s 教会(セントオルバンズ / イギリス)
チャペル・オブ・デ・ロス・ベネラブルズ(セビリア / スペイン)
サン・ヴィターレ聖堂(ラヴェンナ / イタリア)
他、多数
<国内>
東京オペラシティ コンサートホール
東京芸術劇場
サントリーホール
横浜みなとみらいホール
りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
愛知県芸術劇場
京都コンサートホール
盛岡市民文化ホール
宮崎県立劇場
他、多数
【CD】
- 1st Album -
オルガヌムクラシックス(国内盤:キングインターナショナル)
- 2nd Album -
KING RECORDS
【共演】
レナード・スラットキン指揮 / リヨン管弦楽団(サン=サーンス 交響曲第3番「オルガンつき」)
ヨハネス・クルンプ指揮 / シュトゥットガルト州立管弦楽団 (バーバー 祝典トッカータ(トッカータフェスティーヴァ))
パスカル・ヴェロ指揮 / 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 (サン=サーンス 交響曲第3番「オルガンつき」)
日本フィルハーモニー交響楽団
チョン・ミョンフン指揮 / 東京フィルハーモニー交響楽団 (サン=サーンス 交響曲第3番「オルガンつき」)
リッカルド・ムーティ指揮 / 東京春祭特別オーケストラ&ルイージ・ケルビーニ・ジョヴァニーレ管弦楽団(ボイト:歌劇 《メフィストフェレ》 プロローグ )
井上 道義指揮 / 神奈川フィルハーモニー管弦楽団(バーンスタイン: ミサ)
小林 研一郎指揮 / 日本フィルハーモニー交響楽団 (サン=サーンス 交響曲第3番「オルガンつき」)
渡邊 一正指揮 / 東京フィルハーモニー交響楽団(レスピーギ:「ローマの噴水」)
大井 剛史指揮 / 名古屋フィルハーモニー交響楽団(ラインベルガー:オルガン協奏曲第1番ヘ長調 作品137 ギルマン:シューマンを讃えるフィナーレ 作品83)
ロリー・マクドナルド指揮 / 名古屋フィルハーモニー交響楽団(エルガー:エニグマ変奏曲)
松尾 葉子指揮 / プーランク: オルガン、弦楽とティンパニのための協奏曲 ト短調 FP.93
矢崎 彦太郎指揮 / 新交響楽団(レスピーギ : ローマの噴水、ローマの祭り)
湯浅 卓雄指揮 / 新交響楽団(ホルスト: 組曲「惑星」)
飯守 泰次郎指揮 / 新交響楽団(マーラー:交響曲第2番「復活」)
坂入 健司郎指揮 / 東京ユヴェントス・フィルハーモニー(マーラー:交響曲第8番<千人の交響曲>)
守屋 陽介指揮: 陸上自衛隊中央音楽隊 (バーバー: 祝典トッカータ(トッカータフェスティーヴァ)、 F.チェザリーニ: 交響曲第1番「アークエンジェルズ」作品50)
齋藤 令指揮 / 学習院輔仁会音楽部OB合唱団(『フォーレ レクイエム』、『フォーレ 小ミサ曲』(混声版)、『フォーレ ラシーヌ讃歌』)
齋藤 令指揮 / 学習院輔仁会音楽部OB合唱団(ブルックナー: テ・デウム)
東京交響楽団 定期演奏会に出演(オルガンソロ)
バレエジェンツ(Kバレエカンパニー)
今井麻美(5pb. Records)
【TV、ラジオ出演】
NHKラジオ「ラジオ深夜便」
FM PORT「朝日山ライフステーション」
ブルーレディオ・ドットコム「林田直樹のカフェフィガロ」
NHK「紅白歌合戦」
NHK「うたコン」
TV朝日「題名のない音楽会」
FM PORT「Begin the Be☆金」
TeNYテレビ新潟「新潟一番」
【サポート】
嵐(J Storm)
今井麻美(5pb. Records)
山内惠介(JVCケンウッド・ビクターエンターテインメント)
組曲「忠臣蔵〜義よ永遠に〜」
【レコーディング】
leap of faith / 今井麻美(5pb. Records)
NieR:Automata Arranged & Unreleased Tracks(M-7 / Disk1) / SQUARE ENIX
組曲 忠臣蔵 ~義よ永遠に~ / ジャー・パンファン Jia Peng Fang(Universal Music)
録音に使われたのは自身で選んだ歴史的な楽器 (シュトラールズンド、聖ニコライ教会ブーフホルツ・オルガン)であり、このオルガン自体の性質(機械式トラッカー・アクションのために生じる鍵盤連結時の力の必要な打鍵、センシティブな送風装置のために求められる繊細なタッチ等)によって、自然とより感情豊かな演奏が引き出される。演奏については、理知的でありながらも芸術性豊かである。例えば、色彩豊かで見事な音色のオルガンにおけるレジストレーションは考え抜かれており、はっきりとしたアーティキュレーションによる演奏も素晴らしい。これによって形式や和声も鮮明になっている。また、速いヴィルトゥオーゾ的な作品においても、楽器や教会の音響にふさわしい、適切なテンポが選ばれている。
Michael G. Kaufmann
~楽器、プログラムと演奏者石丸由佳のこと~
オルガンのCDを作るに当って、特にそれが演奏家のリサイタルのようなものであると、広範囲のレパートリーになりがちである。またその為の楽器の選択にもある種の傾向が出て来るが、このCDでは、演奏者の注意深い楽器選びは、プログラムの傾向から判断して最もそれに相応しい楽器を選ぶ、というところから始まっている。そして、由緒あるオルガンのあるような教会での録音作業は、いろいろな実務面でもアレンジが難しい。更に、楽器が作られた当時と、現在の楽器の状態がどのような関係にあるか、という考証も必要であり、更に演奏に耐えるだけの良い調整が施されていなければならない。
そのような条件を満たす楽器は簡単には見つからない上に、ようやく使える楽器を探し当てた時に、その楽器と教会の音響によっては、演奏方法を微妙に調整しなければならず、また選曲そのものを変更しなければならない場合さえも出て来る。演奏家としてそういうことをあまり考慮しないという立場を取ることもできるが、石丸氏は、敢えてそこにこだわる立場を取る。
氏の音楽は、類い稀なる音楽性によって、人を体と精神の両面で引き込むような不思議な魅力をもって語りかけてくる。長い伝統を持つオルガン芸術本来の在り方として、演奏家の個性が、楽曲と楽器のそれぞれの個性に惚れ込み、それらを活かし切るところからまた、それらによって強く支えられるものであり、そのような相互作用によって始めて、聴く者の心の奥底に響く音楽が出来上がるものであることを指摘しておきたい。この意味でも、この録音は氏のCDデヴューであると共に、 氏の今後の方向を示す珠玉の曲集となっている。
横田宗隆
オルガン製作家、オルガンコンサルタント
元・スウェーデン国立ヨーテボリ大学、オルガン芸術センター(GOArt) 研究員